免疫力を高めるサプリメント効果効能事典

免疫力を高めるためのサプリメントの効果効能を紹介しています。

食物繊維サプリメントの免疫力を高める効果・効能

この記事では食物繊維サプリメントの免疫力を高める効果・効能について述べています。

食物繊維とは、ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総称であり、炭水化物の一種です。

これまでは食物繊維サプリメントで補う必要はなかったと思われますが、近年、日本人の食物繊維の摂取量は低下してきているため、サプリメント食物繊維を補充する意味は十分あると考えられます。

その食物繊維免疫力を高める効果・効能は以下の通りです。

 

 ①便の構成要素となり、便量を増やす
 ②腸の蠕動運動を活発にして、内容物を速やかに移動させる
 ③発がん物質、有害菌、有害物質を吸着して、便として排泄する
 ④消化管の働きを活発にする
 ⑤糖の吸収速度を遅くして、食後の血糖値の上昇を防ぐ
 ⑥胆汁酸を吸着して、便として排泄する
 ⑦コレステロールの余分な吸収を防ぐ
 ⑧ナトリウムの過剰摂取を防ぐ
 ⑨善玉菌のエサになり、腸内環境を改善する
 ⑩膵液や胆汁の分泌量が増え、酵素の量を多くする
 ⑪不溶性食物繊維キチン・キトサンは、脂肪の過剰摂取を抑制する
 ⑫短鎖脂肪酸のエサになる
(鶴見隆史『「酵素の謎」――なぜ病気を防ぎ、寿命を延ばすのか』より抜粋)

 

食物繊維は腸内細菌のエサになるため、乳酸菌と同様、腸内細菌のバランスを整えるのに必要不可欠です。また、解毒作用によって腸内環境をキレイにしたり、便秘を解消したりする効果もあります。

さらに、腸内環境の改善だけではなく、血糖値上昇の抑制や血液中のコレステロール濃度を低下させて糖尿病や脂質異常症を予防するなど、多くの生理機能が明らかになってきています。

それに加えて、食物繊維を摂ると、腸内細菌が発酵と呼ばれる現象を起こし、短鎖脂肪酸を生じさせます。この短鎖脂肪酸は腸管のエネルギー源になったり、免疫力を高めたりするなど、からだにとって様々な良い効果をもたらしてくれます。

食物繊維は水溶性と不溶性をバランスよく摂ることが大切

ちなみに食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があり、腸内環境を改善するには、この二つをバランスよく摂ることが大切だとされています。

ネバネバやサラサラの性質がある「水溶性食物繊維」は、ドロドロになって腸内をゆっくり移動するため、空腹や食べ過ぎを防ぐ効果があります。

それに加えて、水溶性の食物繊維には、糖質の吸収をゆるやかにする作用もあります。

 

一方、「不溶性食物繊維」はボツボツ・ザラザラしており、胃や腸で水分を吸収すると大きく膨らむため、腸を刺激してぜん動運動を活発にし、便通を促します。

 

◎水溶性食物繊維

ペクチン、グアーガム、イヌリングルコマンナン、βグルカン、難消化性デキストリン、など

◎不溶性食物繊維

セルロース、リグニン、アガロースペクチンキチン・キトサン、など

 

ちなみに、食物繊維は1日に最低でも20~25gは摂らなければならないとされていますが、現在の日本人の平均摂取量は、15~16g程度だとされています。

 

難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)400g(微顆粒品)【ヘルシーカンパニー】

新品価格
¥864から
(2016/7/11 19:53時点)

 

イヌリン 500g 水溶性食物繊維 新製法高品質 【付属スプーン付】 いぬりん 500g

新品価格
¥1,080から
(2016/7/11 19:53時点)